ソフトバンクAirの月額料金を比較!複数年契約と期限なしはどちらがお得!?
ソフトバンクAirの特徴は、工事不要で手軽にインターネットサービスが楽しめることですね。
- 急なインターネット回線の用意にも便利
- リモート学習でのインターネット回線にも便利
- 単身赴任や進学など、転勤の持ち運びにも即座に対応
普段、動画やインターネットを活用しているが、スマホだけでは通信量が不安なときに効果は大きいですね。
住所変更自体は即座に行えるため、単身赴任などで引越しによる対応は簡単に出来ますよ。
ソフトバンクエアーはどういうものなのか
- 料金プラン
- 公式キャッシュバック
- セット割
の順で説明をして行きます。
料金プランのポイント
料金プランは
- 2年契約か期間なし。
- 本体の購入を分割かレンタルか。
この2つがポイントになります。
もちろん、本体の一括購入も可能です。
2年契約と期間なし、レンタルでの月額料金を、
2年契約をした場合で比較して行きましょう。
2年更新 | 契約年数なし | レンタル (539円) |
|
基本料金 | 5,368円 | 6,578円 | 6,578円 |
36ヶ月月割 | ▲1,650円 | – | |
スタート割(12ヶ月まで) | ▲1,188円 | ▲1,188円 | |
本体賦払金24ヶ月 | 2,475円 | 2,475円 | |
12ヶ月目まで月割金額 | 5,005円 | 7,865円 | 7,117円 |
13ヶ月目から月割金額 | 6,193円 | 9,053円 | |
26ヶ月目以降 | 3,718円 | 6,578円 | |
38ヶ月目以降 | 5,368円 |
となっています。
2年後の総額支払い金額は、
2年契約・分割 | 134,376円 |
---|---|
契約年数なし・分割 | 203,016円 |
レンタル | 170,808円 |
と、金額でも圧倒的に2年契約の分割がお得となっています。
※セット割等は含んでおりません。
また、レンタルプランは次に説明するキャッシュバックの対象からも外れてしまうため、
サービスとしても見劣りしてしまいますね。
はっきり言うと損です。
公式のキャッシュバック
公式のキャッシュバックは、
- インターネットはじめてお得!キャッシュバック(10,000円普通為替)
- 残暑応援キャッシュバック!(普通為替5,000円)
- 秋を先取りキャッシュバック!(普通為替5,000円)
この3つで20,000円のキャッシュバックですね。
各キャッシュバックは、
- 本体端末を一括か分割で購入、レンタルは除外となります。
- 申し込み後、90日以内に課金開始。
- ご利用料金のお支払い方法を下記の3つから選択し、選択したお支払い方法の登録が完了していること。
①SoftBankまたはY!mobile携帯電話との合算請求
②クレジットカード
③口座振替 - ご利用料金の支払いに遅延がないこと。
- 3ヶ月以内での解約がないこと。
が詳細条件となります。
何事もなく利用を続けていれば受けれるサービスです。
キャンペーンの発送タイミングは、
スマホとのセット割を説明
ソフトバンクエアーは、スマホとのセット割を利用することも可能です。
まとめ
ソフトバンクAirは、工事不要でコンセントを挿すだけでインターネットを楽しむことが出来ます。
- リモート学習などで、急にインターネット回線が必要。
- 単身赴任や進学などで、手軽にインターネット回線を用意したい。
このような時には非常に便利です。
ソフトバンクAirの料金プランは、
- 2年契約か期間なし。
- 本体の購入を分割かレンタルか。
の3種類が大きなポイントとなります。
2年を終わった時点での合計支払い金額は、
2年契約・分割 | 134,376円 |
---|---|
契約年数なし・分割 | 203,016円 |
レンタル | 170,808円 |
このようになりますね。
やはり複数年契約の方が、結果としては安くなりやすいようです。
しかも、公式キャッシュバックの場合、レンタルでのキャッシュバックを受けることはできません。
回線を用意する場合は、複数年で全く問題ないですね。